黒澤 友裕  高松ゼミナール 第三期生

 

卒業論文 PDF形式)

・ 『どうすればJ-POP CDは売れるようになるのか』  グラフ資料; 1234

 

研究テーマ

J-POP業界について

 

  私が研究のテーマにしたのはJ-POP業界です。J-POPの「J」とはつまりJapaneseの「J」の略であり、POPとはポップス(ポップミュージック)のことであります。宇多田ヒカルやCHEMISTRYなど、皆さんにも耳に馴染みのある音楽について業界そのものを研究したいと思っています。とは言っても業界研究となるとその内容は広く深いものになります。その中でも、私が最も興味を持っているのは経営戦略についてです。音楽という形の無いものがCDという形あるものとなって売り出される。どうやったらCDはたくさん売れるのか。今、J-POP業界は4年連続で売上が落ちてきています。そんな中求められるのは、確実に勝てる経営戦略だと思います。今J-POP業界では企業ごとに様々な戦略を打ち出しています。例えばそれはコピーコントロールCDCCCD)やミニアルバムなどです。低価格シングル(ワンコインCDまたはお試しCD)やセルフカバー・トリビュートアルバムなどを打ち出す、という戦略もあります。このように経営戦略はたくさんあるわけですが、やり方次第で売れたり売れなかったりします。私はそこに面白さを見出しているのです。

また、CDには様々な売り方があると思います。そこから発展して、そもそも音楽という商品はCDという形をとる必要があるのか?と考えたとき、インターネットでの音楽配信という言葉が思いつきます。これもまたJ-POP業界の研究の範囲内であることはいうまでもありません。

このゼミを通して以上のような研究を行いたいと思っています。

 

研究成果

3年生 前期

・No.1「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年4月18

・No.2「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年4月25

・No.3「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年5月2

・No.4「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年5月9

・No.5「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年5月16

・No.6「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年5月23

・No.7月間CDセールスランキングTOP20 平成15年5月30

・No.8 CDコピー問題について 平成15年6月6

・No.9「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年6月13

・No.10「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年6月20

・No.11「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年6月27

・No.12月間CDセールスランキングTOP10 平成15年7月4

・No.13月間CDセールスランキングTOP20 平成15年7月11

No.14「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年7月18

・夏合宿 月間CDセールスランキングTOP20 平成15年8月17日

3年生 後期

・No.15「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年9月26

・No.16「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年10月3

・No.17「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年10月10

・No.18「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年10月17

・No.19「J-POPマーケティング IT時代の音楽産業」の要約 平成15年10月24

・No.20 月間CDセールスランキングTOP10 平成15年11月7

・No.21 音楽DVDについて 平成15年11月14日

・No.22 音楽DVDについて 平成15年11月21日

・No.23 5.1chスピーカーについて 平成15年11月28日

・No.24 大手同士の統合 平成15年12月12日

・No.25 大手同士の統合 平成15年12月19日

・No.26 音楽配信について 平成16年1月16日

・冬合宿 月間CDセールスランキングTOP10 平成16年2月12日

 

4年生 前期

・No.1 月間CDセールスランキングTOP10 平成16年6月11

・夏合宿 シングルヒットの目安 平成16年7月22日

4年生 後期

・No.2 どうすればCDは売れるのか 平成16年9月24

・No.3 CCCDをソニーが全面的に廃止 平成16年10月1

・No.4 月間CDセールスランキングTOP10 平成16年10月8

・No.5 レコード輸入権 平成16年10月15

・No.6 宣伝費の削減による値下げは可能か 平成16年10月22日

・No.7 卒業論文のアウトライン 平成16年11月5日