本文へスキップ

高崎経済大学 藻利衣恵 研究室

   


財務会計Ⅰ(2015年度)ADVANCED BOOKKEEPING

講義要項

財務会計Ⅰシラバス

※ 内容は、変更されることがあります。

お知らせ

日 時 カテゴリー 内 容
2015/04/09 スケジュール 枚数が足りずアンケートを出せなかった学生は、来週の授業時も提出可能です。
2015/04/23

※2015/05/08
・表紙
・ゼミ選考
を更新
 課題 授業中に、レポート課題を説明しました。
レポート課題  レポート課題補助資料
データのダウンロードの仕方 レポート表紙

※ 藻利ゼミ希望者は、このレポートを主軸に選考を行いますので、ご注意ください。(+顔合わせ)

※財務会計Ⅰを履修しておらず、ゼミに希望したい方はご相談ください。

→ゼミ選考の詳細は、こちら

→ゼミの内容を知りたい方 

基礎演習(昨年度) 演習Ⅰ 演習Ⅱ
2015/05/08 スケジュール 第5回のスライドは、来週月曜か火曜までにポータルでアップロードします。(ホームページは、学内からしか扱えないので。)よろしくお願いします。
2015/05/15 スケジュール 昨日の説明がわかりにくかったと思うので、第4回・第5回のレジュメを修正のうえ、アップロードし直しました。申し訳ないですが、よろしくお願いします。
2015/05/28 スケジュール 基礎演習のページに選考方法の詳細を追加しました。当ゼミを希望される方は、注意してください。
2015/06/03 評価方法 遅れておりましたが、演習問題の丸付けがほぼ終了しました。明日の授業で返却しますので、該当者はお越しください。
2015/06/03 ゼミ選考について (1)財務会計Ⅰを主軸にゼミの選考を行うと申してきながら、財務会計Ⅰの外からの希望者を多くとるというのも筋違いだと思いますし、
(2)(水口先生がいらっしゃらないので、本年度は字数を多くしておりますが、)1期生と話したところ、2年生の5月でレポート2,000字を課すのは多いとのことですので、
(2次募集時以降も含めて、)当ゼミに変更を希望したい学生は、木金の授業時にお声がけ頂くか、研究室にお越しください。(基本的には、面接10分では、皆様の人となりがわからないので、選考においてレポートを課すことにしています。)

※ただ、課題他が多いゼミですので、やる気のない学生はついてこられないかもしれません。その点はお含み置きください。
2015/06/25 来週のレジュメについて 二次募集の対応をしていたので、来週のレジュメは、ポータルでアップします。申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
※なお、事前に研究室訪問をした方が全員入れば、定員を満たしますので、ご注意ください。
2015/08/05 総括授業のレジュメについて レジュメをアップしました。申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
2015/08/20 成績結果について 成績結果ですが、
定期試験の平均点:52点/68点
最終的な成績の平均点:73.38点/100点
でした。参考にしてください。
    

スケジュール

     
時限  講 義 内 容 演習
問題
関連
する章
1 4月 9 木2 ガイダンス
―企業会計を学ぶ

アンケート
序章
2   16 木2 企業と会計の復習(1)
―貸借対照表と損益計算書
3   23 木2 企業と会計の復習(2)
―キャッシュ・フロー計算書
4   29 木2 企業会計の役割 ※5/15修正
―キャッシュ・フローと利益、利益と資本価値、および会計情報の概要と用途
第1章
5 5月 7 木2 企業会計の仕組み ※5/28修正
―複式簿記、ならびに資産・負債アプローチと収益・費用アプローチ
第2章
6   14 木2 資本と利益の情報 ※6/4修正
―資本と利益の区分、事業投資と金融投資、および純利益と包括利益
第3章
7   21 木2 収益認識のルール
―事業リスクからの解放、収益認識、外貨建取引、金融投資とヘッジ取引
第4章
8   28 木2 費用の認識と配分 ※6/19修正
―減価償却、資産の減損、リース、および無形資産
第5章
9 6月 4 木2 負債の認識と測定
―金融負債、退職給付、資産除去債務、および偶発負債
第6章
10   11 木2 純資産の開示と規制
―株主資本、その他の包括利益、新株予約権、非支配株主持分
第7章
11   18 木2 企業結合の会計基準
―連結、合併や、持分法
第8章
12 7月 2 木2 日本の制度改革
―戦後制度改革、会計ビックバンや、コンバージェンス
第9章
13   16 木2 会計基準の国際動向から 付録A
14   23 木2 財務諸表の標準様式 付録B
15 8月 6 木2 総括(第14回までのまとめ)
       

評価方法

※ 普段から頑張っている学生を評価したいので、以下に加えて任意提出の演習問題を課します。     

 60%
定期試験
 40%
平常点(出席をはじめとする授業への取り組みやレポート)

過去の定期試験問題(参考)

年 度 中 間 試 験 定 期 試 験
問 題 解 答 問 題 解 答
2014年度     クリック クリック
(クロスワードのみ)
ページの先頭へ

高崎経済大学 
藻利衣恵 研究室

〒370-0801
群馬県高崎市上並榎町1300

TEL 027-343-5417(代表)
FAX 027-343-4830