本文へスキップ

高崎経済大学 藻利衣恵 研究室

   


演習Ⅰ(2015年度)ADVANCED BOOKKEEPING

講義要項

専門知識と伝え方を深化させるとともに、調べ方(情報収集の方法)を学ぶ。具体的な概要は、以下の通りである。

演習Ⅰシラバス

※ 内容は、変更されることがあります。
     

前期

  • テキストを輪読し財務諸表の分析力を深化させたうえで、基礎演習に引き続き、グループに分かれて、慶應ビジネススクールのケーススタディについて、それぞれの立場からディベートを行う。
  • 演習Ⅰ(3年後期)にインターゼミを行うのに先立ち準備を行う。(テーマは、ゼミ生に決めさせる予定です。)

後期:普段議論していない人々に自分たちの意見を伝えてみよう!

  • これまで習得してきた、専門知識、伝達のスキル、情報収集の知識を総動員させて、学外他分野ゼミ(インナー大会)、学内の他分野ゼミ(学長杯)に参加したうえで、学外会計ゼミ(インターゼミ ※1)を行う。

※1 本年度は、明治学院大学、國學院大學、跡見学園女子大学と開催予定。

※2 異なる大学や異なる専門分野の学生が集まる場を三カ所用意することにより、場に合わせたプレゼンテーションが出来るよう、教育しているつもりです。

グループ研究のテーマ ※ 3年生が自分たちで選んだテーマです!

              
インナー大会 学長杯 ※1 インターゼミ
A班 群馬県の農業を守ろう!
-持続させるための
農業人育成-
農業における会計
の重要性
日本農業へのIFRS導入※3
B班 レンタサイクル事業 「高チャリ」
今後の運用方法について※2
地方公会計基準統一へ
ー基準モデルと
総務省方式改訂モデルとはー

※1 学長杯経済学部プレゼンテーション大会では、B班が優勝、A班とB班各1名が個人MVPを受賞しました。

※2 B班の優勝プレゼンテーション(「高チャリ」今後の運用方法について)では、学内外の240名のアンケートご協力を頂戴しました。Cafe'あすなろや学内でアンケートにご協力くださった方々に感謝申し上げます。

 

※3 インターゼミでは、A班が優勝しました(B班は2位になりました)。農業について、ゼミ生にご指導頂きました、群馬県庁、群馬県農業公社、群馬県農業会議、農業法人野菜くらぶ、農業法人星ノ環、地域政策学部の村山元展先生には、感謝申し上げます。

         
メンバー
A班 大谷 石岡 木村 小杉 筒井 樋口 若井
B班 今井 大場 黒澤 高橋 中島 東

お知らせ

              
日 時 カテゴリー 内 容
2015/12/17 スケジュール 年内、お疲れさまでした!
下記の課題の欄に課題を掲載しましたので、ご確認ください。
では、よいお年をお迎えください!
2015/12/09 スケジュール インターゼミ、お疲れ様でした!
1位と2位おめでとう。
これから就職活動に向けて動きますが、頑張りましょう。
2015/11/21 スケジュール 『Intro』の編集作業、お疲れ様でした!
大変助かりました。

・来週以降の文献を変更しましたので、確認してください。
・来週までにプレゼン準備、再来週までに質疑応答に対応できるように立ったかと思いますが、準備お願いします。
2015/10/24 課外活動 学長杯の優勝と個人MVP、おめでとう!
打ち上げ楽しみましょう!
2015/09/13 課外活動 インナー大会、お疲れ様でした!
卒論A4一枚を忘れずにお願いします。
2015/08/18 課外活動 連絡しましたが、8/20の9時半?から、インナー大会のプレゼン予行練習を行います。(場所がわからない人は、全体LINEで確認してください。)

それに際して、
①プレゼン資料だけでなく、企画シートほかも見ますので、持ってきてください。
②人数分印刷してほしい場合は、当日7時までファイルをメールで送ってください。
③卒論で必要な本があれば、(ざっくりしたテーマでも)伝えて頂ければ、図書館の選書の際に検討しますので、ご連絡ください。

よろしくお願いします。
2015/08/05 夏休みの課題 ① 卒論A4一枚
② インナー大会のプレゼン準備
をやってきてください。よろしくお願いします。
2015/05/19 課外活動 インターゼミの日程・場所が決まりました。
2015/05/15 課外活動? Dropboxに、就職情報、プレゼンテーション大会・インナー大会の概要をアップロードしました。
2015/04/09 スケジュール 前期の発表当番、機材貸出当番とケーススタディの詳細を掲載しました。
2015/03/04 課外活動 Dropboxに、日銀・東証見学の際の写真をアップロードしました。
2015/03/01 課外活動 Dropboxに、日銀・東証見学のスケジュールをアップロードしました。
2015/02/18 課題 Dropboxに、冬休み課題の模範解答をアップロードしました。
2015/01 課題・課外活動 Dropboxに、昨年度のインターゼミの内容と、春休み課題の概要をアップロードしました。

スケジュール

時限 講 義 内 容 発表者 機材
当番
関連
する章
1 4月 9 木3 本学大学生協の財務諸表に関するディスカッション
2   16 木3 会計の意義と制度
財務諸表
中島
大場
中島 第1章
第2章
3   23 木3 会計単位
ケーススタディ
―八千代銀行(地銀)
大谷 大谷 第9章
4   29 木3 会計情報の役立ち
監査と粉飾
樋口
樋口 第10章
第11章
5 5月 7 木3 費用配分のバリエーション 木村 木村 第12章
6   14 木3 貸借対照表 石岡
石岡 第3章
7   21 木3 損益計算書
連結包括利益計算書
高橋
小杉
若井
高橋 第4章
第5章
8   28 木3 株主資本等変動計算書
慶應ビジネススクールのケース
スタディ―google
大谷 小杉 第6章
9 6月 4 木3 キャッシュ・フロー計算書
附属明細表と注記
黒澤
樋口
黒澤 第7章
第8章
10   11 木3 財務諸表分析(1) 今井
木村
今井 第9章
11   18 木3 財務諸表分析(2)
慶應ビジネススクールのケース
スタディ―全日本空輸株式会社(空運)
筒井 筒井 第9章
12 7月 2 木3 グループ研究(1) 大場
13   16 木3 グループ研究(2) 若井
14   23 木3 グループ研究(3)
15 8月 6 木3 グループ研究(4)
16 10月 1 木3 インナー大会の総括
17   8 木3 学長杯の準備(1)
18   15 木3 学長杯の準備(2)
19   22 木3 学長杯の準備(3)
20 29 木3 企業価値の測定
インターゼミの準備(1)
大場 第13章
21 11月 5 木3 財務データの入手方法
インターゼミの準備(2)
樋口 第15章
22   12 木3 ガスのように消えた架空取引
”広島ガス”
インターゼミの準備(3)
Ep.3
23   19 木3 総務局長の浪花節が100周年に
大汚点”近鉄”
インターゼミの準備(4)
黒澤 Ep.5
24 26 木3 インターゼミの準備(5)
-プレゼン練習
25 12月 3 木3 最小不幸会社の実現に向けた不正の手口と防止の手立て
ープレゼン練習・質疑応答
高橋
26   10 木3 インナー大会・学長杯・インターゼミの総括
27 17 木3 会計ドレッシングの作られ方 木村 Ep.9
28 1月 14 木3 就職活動対策
-エントリーシート/自(他)己分析
29   21 木3 定期試験対策(主として第6群)
30 2月 4 木3 グループ・ディスカッション

メンバー
ゼミ長 石岡      
副ゼミ長 筒井 中島
(ゼミ協連絡員兼任)
   
会計 高橋      
飲み会 今井 大場 小杉  
合宿 大谷 木村    
インターゼミ 黒澤 樋口 若井

課題 (※ 詳細は、Dropboxへ)

春休み課題

  1. 冬休み課題の復習
  2. ビジネス会計検定3級の勉強
  3. 毎日新聞を読み、その感想を書くこと
  4. 卒業論文のタイトル決め ※テーマ自由

夏休み課題

  1. インナー大会の準備
  2. 卒業論文A4一枚執筆

冬休み課題

  1. エントリーシート:①頑張ったこと(アルバイト・部活等)、②ゼミでやったこと、③自己PR
    ①②は 350~400字、③1分(500字?) ※学長杯の優勝と個人MVPは履歴書の賞罰に書けます。
  2. 卒業論文執筆(A4一枚)
  3. キャリアセンター・個別調査票の記載
  4. ビジネスメールの署名設定
    大学メールの署名:Active Mail内のヘルプにあります。
    Gmailの署名:http://www.appsupport.jp/gmail/mail-signature/
  5. (SPIやテストセンターの勉強、業界研究、時事問題の勉強[就活用ニュースアプリ])

使用テキスト・評価方法

使用テキスト

  前期
  1. 川本 淳・勝尾 裕子・山田 純平・坂井 映子・野口 昌良. 2009.『はじめて出会う会計学』. 有斐閣アルマ.
  2. 大阪商工会議所. 2011.『ビジネス会計検定試験公式テキスト2級』. 中央経済社.
  3. 慶應ビジネススクール ケース教材
  後期
  1. 松本勝弘・松本敏史・篠田朝也・西山俊一. 2015.『新訂版 財務諸表分析入門―Excelでわかる企業力』. Bkc.
  2. 村井直志. 2011.『会計ドレッシング 10episodes』. 東洋経済新報社.

評価方法

  • 平常点 100%(試験は行わず、課題、発表内容、質疑応答や、資料の出来等を勘案して総合評価します。)

※ 遅刻、欠席、課題の未提出については、評価を大幅に下げますので、注意してください。

授業時間外の学習方法

  • 授業で扱う指定した教科書の予習・復習(各1.5時間)
  • 発表準備(ゼミ内での発表:5時間程度、学外での発表:10時間~)

履修上の注意

  • 原則、遅刻、欠席や、課題の未提出は、しないようにしてください。
  • また、履修していない学生は、簿記論(上級簿記)、会計学Ⅰ・Ⅱ、財務会計Ⅰ・Ⅱのほか、経営分析、企業財務論Ⅰ・Ⅱ、経営戦略などを履修したほうがよいかもしれません。
トップページ

高崎経済大学 
藻利衣恵 研究室

〒370-0801
群馬県高崎市上並榎町1300

TEL 027-343-5417(代表)
FAX 027-343-4830