上級簿記シラバス
          
          ※ 内容は、変更されることがあります。
          ※ なお、本年度より日商簿記検定の範囲改訂により、シラバスの内容も変わりました。日商簿記検定2級をまだ勉強していない学生は、簿記論A~Cと、財務会計Ⅰ・Ⅱを履修されたうえで、受講されたほうがよいかもしれません。
| 日 時 | カテゴリー | 内 容 | 
|---|---|---|
| 2022/03/07 | スケジュール | 第1回の内容は、第2回以降にも使用するため、上級簿記に興味がある方は、第1回の動画から視聴してください。 ※ 藻利ゼミを希望する学生は、中級簿記ではなく、会計学入門または/および財務会計Ⅰを必ず履修してください。 →藻利ゼミの内容:基礎演習 演習Ⅰ 演習Ⅱ ※ゼミに関する詳しい情報提供は、本年度より公式LINEに集約しますので、ご関心がある方は公式LINEに登録して下さい。  | 
              
| 回 | 月 | 日 | 時限 | 講 義 内 容 | 演習 問題  | 
                ワークブックと 関連する章  | 
              
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 4月 | 8 | 金4 | ガイダンス ―簿記論の復習 (単式簿記と比較した複式簿記の特徴)  | 
                ① | - | 
| 2 | 22 | 金4 | 簿記の基本構造(1)――基礎概念/基本構造① | ② | 第1章 | |
| 3 | 5月 | 6 | 金4 | 簿記の基本構造(2)――基礎概念/基本構造① | ③ | |
| 4 | 13 | 金4 | 簿記の基本構造(3)――仕訳・転記・仕訳帳・元帳/決算整理 | ④ | ||
| 5 | 20 | 金4 | 銀行勘定調整表/有価証券 /電子記録債権・債務  | 
                ⑤ | 第2章 第4章  | 
              |
| 6 | 27 | 金4 | ⑥ | 第4章 第3章  | 
              ||
| 7 | 6月 | 3 | 金4 | 一般商品販売/売上の計上基準 | ⑦ | 第6章 第9章  | 
              
| 8 | 10 | 金4 | 固定資産の減価償却/売却・除却・廃棄・買換え・滅失 無形固定資産/ソフトウェア/リース  | 
                ⑧ ⑨ ⑩ ⑪  | 
                第7章 | |
| 9 | 17 | 金4 | 第7章 第12章  | 
              |||
| 10 | 24 | 金4 | 引当金 株式会社会計(1)――株主資本の処理  | 
                ⑫ | 第8章 | |
| 11 | 7月 | 1 | 金4 | 第10章 | ||
| 12 | 8 | 金4 | 株式会社会計(2)――剰余金の処分/株主資本等変動計算書外貨建取引 | ⑬ | 第10章 | |
| 13 | 15 | 金4 | 第13章 | |||
| 14 | 22 | 金4 | 収益認識 法人税/税効果会計  | 
                ⑭ | 第11章 第14章  | 
              |
| 15 | 29 | 金4 | ⑮ | 第15章 | ||
| - | 8月 | 5 | 金4 | 定期試験 | 
| 年 度 | 中 間 試 験 | 定 期 試 験 | ||
|---|---|---|---|---|
| 問 題 | 問 題 | |||
| 2014年度 | クリック | |||
| 2015年度 | クリック | |||
| 2016年度 | クリック | |||
| 2017年度 | クリック | |||
| 2018年度 | クリック | |||
| 2019年度 | クリック | |||
| 2020年度 | クリック | |||
| 2021年度 | クリック | |||
〒370-0801
        群馬県高崎市上並榎町1300
TEL 027-343-5417(代表)
        FAX 027-343-4830