年5回発行しています。地域政策学という幅広い分野に関する研究の成果(論文、研究ノート、講演会記録など)。 |
第8巻第3号(2006年2月) |
論 説 |
||
地域産業研究の一里塚 |
長谷川秀男 |
|
フロイトの人間論−デーモンと自立− |
飯岡 秀夫 |
|
新地場産業と現場力−最適資源配分からの接近− |
武井 昭 |
|
農村における資源・環境保全政策の展開と直接支払制度の |
吉田 俊幸 |
|
公共交通中心のまちづくりと鉄道駅新設に対する地域の反応 |
戸所 隆 |
|
地域再生に関するする一考察−「小さな自治」の理念と実践− |
大宮 登 | |
戦前における村営電気事業の成立過程と部落有林野 −長野県上伊奈郡中沢村を事例として− |
西野 寿章 | 103[PDF] |
EUをめぐる国民投票の新展開 |
吉武 信彦 |
119[PDF] |
農村土地利用と土地利用調整条例−論点の整理− |
村山 元信 | |
景観政策の経緯とその課題−高崎市を例として− |
津川 康雄 | |
フランス男女候補者同数制の諸問題 |
増田 正 |
157[PDF] |
地域社会における文化的シンボルと公共圏の意義 |
友岡 邦之 |
|
地域における「ものづくり能力」の構築 |
黒川 基裕 |
181[PDF] |
地域ブランド構築の動向と課題 |
坪井 明彦 |
189[PDF] |
近代化遺産を活用した観光振興とまちづくり |
新井 直樹 |
|
既存鉄道の再整備による都市間ネットワーク構築 |
新保 正夫 |
|
観光まちづくりへのシステム論・場理論の位置づけ |
池田 俊憲 |
235[PDF] |
男女平等関連法から見る平等性の指標 |
中島由美子 |
|
産学官連携による研究開発の課題 |
小池 一成 |
|
研究ノート |
||
在宅介護の質の向上について |
塩田 咲子 |
|
子育てのしやすい宅介護の質の向上について |
坂本 祐子 |
|
温泉鉱泉統計調査にみる富山県温泉 |
若林 秀行 |
319[PDF] |
論 説 |
||
産宮澤賢治『なめとこ山の熊』の「因果」考(一) |
千葉 貢 |