| 論文 | 
												
													| グローバル時代に勝ち抜く中小企業の会計戦略 山浦 瑛子(1)
 |  | 
												
													| 京福電鉄における事故の組織人間工学的研究 岸田 孝弥/久宗 周二/大島 登志彦/武井 昭 (21)
 |  | 
												
													| HACCPシステムを考慮した食品加工機械の安全・衛生設計に関する研究(上) 三浦 達司 (37)
 |  | 
												
													| 蚕種検査法施行期における地方庁の蚕種検査について−群馬県の事例を中心に− 富澤 一弘/江崎 哲史(53)
 |  | 
												
													| 環境会計フレームワークの再構築 水口 剛 (73)
 |  | 
												
													| ジャスダック市場における新規公開企業の公開価格と初期収益率について−幹事証券会社による公開価格と仮条件価格の予測能力− 阿部 圭司 (89)
 |  | 
												
													| 単純ごみ箱モデル・プログラムのPerlへの移植 藤本 哲 (105)
 
 |  | 
												
													| 沖縄県離島地域における交通社会資本生産性の推計−地域基盤整備の政策評価に関するモデル分析− 新井 圭太 (115)
 
 |  | 
												
													| 「菊花の約」における「信義」について−中国白話小説「范巨卿鶏黍死生交」との関係による一考察− 中田 妙葉 (127)
 
 |  | 
												
													| 負債・持分の区分の規準の諸相 池田 幸典(143)
 
 |  | 
												
													| わが国におけるCSR(企業の社会的責任)の現状と課題−企業業績とCSRの関係を中心に− 眞崎 昭彦 (157)
 
 |  | 
												
													| 我が国における企業結合会計の動向 野村 文雄 (171)
 
 |  | 
												
													| 知的財産会計の構築と制度化−主として特許権に関する会計と企業価値の創造− 後藤 小百合(199)
 
 |  |