T.C.U.E. KAWABE Seminor

人類学

講義概要

開講時期
前期
単位数
2単位
配当年次
1・2・3・4年次 (203~206学年次生)<基礎教養科目(自然科学科目)>

講義方針及び内容

ヒトに関する生物学として,人類の生物学的側面を様々な角度から講義する。人類の起源と進化を中心にして,形態,遺伝,成長,行動を扱い,ヒトの総合的理解をめざす。人類はおよそ500万年の進化の過程で,直立二足歩行による大脳の発達に伴って,文化を生みだし,生活技術を発達させ,自然をコントロールしてきた。自然社会,農業社会,産業社会へと進んできた人類ではあるが,その急激な発展によって自然のバランスが失われ,地球環境問題を引き起こしている。現代から未来への人類にとって,人間と自然との調和を回復することは重要課題である。人間にとって真の豊かさとは何かを考え,環境問題に対する認識を深めることを目指す。

▲ ページの先頭へ戻る


講義計画

第1講 ガイダンス
第2講 人類学の概要・生物界の階層性と分類
第3講 霊長類の特徴と森林環境への適応
第4講 人類の起源・猿人の追跡と化石人骨
第5講 猿人の特徴・直立二足歩行・食性
第6講 ヒト化・森林から草原への環境の変化
第7講 猿人の絶滅と進化・脳容積の拡大・石器
第8講 原人の追跡と化石人骨・出アフリカ
第9講 原人の特徴・前期旧石器文化・狩猟生活
第10講 旧人の追跡と化石人骨・ネアンデルタール人
第11講 旧人の特徴と文化・寒冷地適応
第12講 新人の追跡と化石人骨・新大陸への進出
第13講 後期旧石器文化・大型獣の絶滅と技術の革新
第14講 まとめ

▲ ページの先頭へ戻る


教科書・参考文献

教科書
大塚柳太郎・河辺俊雄他著 「人類生態学」 東京大学出版会 2002年
参考文献
講義中に指示する。

▲ ページの先頭へ戻る


成績評価・その他

成績評価
出欠と小テストによる総合評価
履修上の注意
講義の時には上記のテキストを持参すること。
具体的な事実に基づく知識が重要なので,DVDやビデオを随所に使って講義を行う。

▲ ページの先頭へ戻る



Valid XHTML 1.0! Valid CSS!
(c) 2004-2006 T.C.U.E. KAWABE Seminar.