ゼミは、大人数の講義とは異なる性質を持ったカリキュラムです。当ゼミでは、ゼミ活動を行うにあたり、以下を意識してください。
各回の報告担当者 | 資料の記述内容を説明する報告を行う。 |
報告者以外の参加者(フロア) | 報告の内容について、質問や議論を行う。 ※ フロアも事前にテキストを読んでくるのが義務! |
報告の目的 | 一冊の内容をまるまる報告する場合 | 読んでいない人に内容を伝える。 |
本の一部や論文を報告する場合 | (1)内容の紹介 に加え、 (2)資料に書かれていない重要な関連事項、具体的事例の追加、そこから読み取った自分の理解を、価値判断や意見を含めて説明する。 |
行事 | 実施時期 | 該当学年 | 担当 |
---|---|---|---|
新歓コンパ | 8月 | 2~4年 | 3年 飲み会係 |
夏合宿 | 9月 | 2~4年 | 3年 合宿係 |
インナー大会 | 10月 | 3年 | 3年 インターゼミ係 |
学長杯 | 11月 | 3年 | 3年 インターゼミ係 |
インターゼミ | 12月 | 2~3年 | 3年 インターゼミ係 |
2月 | 2~4年 | ||
卒論発表会 謝恩会 OB・OG会 |
2月上旬 | 2~4年 | 3年 卒論係 4年 副ゼミ長・飲み会係 |
〒370-0801
群馬県高崎市上並榎町1300
TEL 027-343-5417(代表)
FAX 027-343-4830