アジア通貨危機におけるインドネシア  2010/5/21

108-085 大野 瑛介 

 

 

短期債務と外貨準備高比率

 

以下の図は、アジア9ヵ国の通貨価値の下落をあらわしたものである。

タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、韓国の危機五か国と、その他の国を比べてみると、短期債務/外貨準備高(1996年、%)の項目で大きな差を見つけることができる。

 また、IMFの融資を受けたタイ、インドネシア、韓国は90%以上と、危機に陥った国の中でも特筆して高い。

つまり、短期の不安定な資金の流入が、自国の外貨準備高と比べて高い国程、より深刻な危機に瀕している。

 

タイ

インドネシア

マレーシア

フィリピン 

韓国

シンガポール

台湾

香港

中国

短期債務(1996年、100万ドル)

37613

32230

11068

7969

54292

2001

18759

14262

25427

GDP

20.8

14.9

11.7

9.1

11.2

2.2

6.9

10

3.1

短期債務/外貨準備高(1996年、%)

97.4

165.7

39.7

68

159.5

2.6

21.3

22.4

22.3

通貨価値の下落率(対ドル、%)19976月末〜19986月末

-41.4

-83.7

-38.9

-37.2

-35.6

-15.6

-19.1

0

0.1

 

 

参考文献 

黒岩郁雄(2002)『アジア通貨危機と援助政策 インドネシアの課題と展望』 アジア経済研究所