H22.10.1
107-455 村山 欣央
アンテナショップ運営について(1)
先月14日、群馬県と岩手県のアンテナショップでその活動と実際の店舗について直接話を伺うことができた。
アンテナショップが利益を生みにくいものであるのは既出だが、広報拠点として重要な役割を果たしており、必要性が感じられた。但し、アンテナショップと同じ建築物内にあっても別組織として活動している団体がその一端を担うものであり、茨城県のようにアンテナショップを持たない、若しくはアンテナショップ以外に事務所を構えている場合も多く、アンテナショップと各自治体の広報組織はターゲット層が異なる。
実際にアンテナショップを構えるのに必要な経費について
実際に訪問した「ぐんまちゃん家」及び「いわて銀河プラザ」を参考に、実際に出店した際の諸費用について考えてみたい。
1イニシャルコスト
店舗を用意する際にかかる費用としては、
・店舗賃貸契約費用(権利金、敷金、礼金、保証金、仲介手数料等)
・店舗改装費 ・設備購入費
・商品仕入資金 ・広告宣伝費
等が挙げられる。権利金、保証金はそれぞれ礼金、敷金と同一の場合がある。
初期費用の試算を試みたが、テナント契約についての条件は相談によるものが多い。厳密なものではないが、ある貸店舗を見てみる。
|
賃料、管理費 |
面積 |
坪単価 |
敷金、礼金 |
アクセス |
1 |
29/8.4 |
24.17坪 |
1.2/0.35 |
10ヶ月 |
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅 徒歩3分 2階 |
2 |
34.65/6.3 |
15坪 |
2.31/0.42 |
12ヶ月 |
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅 徒歩1分 7階 |
3 |
132.3/14.7 |
49坪 |
2.7/0.3 |
10ヶ月 |
東京メトロ銀座線銀座駅 徒歩1分 2階 |
4 |
220/36 |
87.34坪 |
2.5/0.4 |
相談 |
東京メトロ日比谷線日比谷駅 徒歩1分 |
※単位は万円
表によれば、最寄り駅からの距離に対して賃料が上がっていると考えられる。
築年数や設備、条件などにより上下するが、近隣地区である日比谷と銀座ではあまり差がないことを前提とする。
ぐんまちゃん家の面積は85.59坪なので、4の物件程度の費用がかかると考えられる。
店舗改装費、設備購入費は直接業者に見積もらないと試算ができないので割愛する。
参考文献・URL
http://www.athome.co.jp/ at home web
http://www.jnews.com/kigyoka/2002/kigyo0202.html JNEWS.COM
http://www.threewave.co.jp/ スリーウェーブ