H22.9.24

107-455 村山 欣央

茨城県のPR活動

 

 茨城県は東京都内にアンテナショップを持っていない。アンテナショップは特産品の宣伝だけでなく観光、就職の情報提供等も行い、多くの自治体が力を入れている。

 そのような中で、茨城県はどのようにPR活動を行っているか、そして茨城県の現状を確認したい。

 

茨城県のブランド力の現状

 ブランド総合研究所による「地域ブランド調査2010」調査結果によると、茨城県の魅力度は2年連続で最下位である。この調査では、観光や特産品だけでなく情報接触による加点があるので、茨城県はPRが不足している可能性が高い。

 

PR

茨城県のPR活動の一環として、県の公式マスコットキャラクターである「ハッスル黄門」による「諸国漫遊」が行われている。現地では直近では北海道に行っているようだが、茨城空港の運航便もあって関西での活動が盛んである。

東京都内では、量販店に対し環境に優しい手法で生産された米とレンコンのPRとして「いばらきエコ農産物フェア」が行われる予定である。

PRをする絶好の機会として、様々な地域から特産品などを集めたイベントがある。その中でも、近年話題に上がるようになった「B-1グランプリ」では、茨城県からの出品はなかった。一方で、竜ヶ崎市と「三コロ会」を結成している静岡県三島市「みしまコロッケ」は出展数46の中9位と好成績を修めている。

 

アンテナショップを持たない県 括弧内は「地域ブランド調査2010」の順位

茨城県(47)                         設置は未定

岡山県(36)                         設置は未定

佐賀県(46)                         設置は未定

栃木県(45)                         東京スカイツリー周辺商業施設に建設予定

広島県(22)                         一旦閉店、新店舗開設予定有

 

参考文献・URL

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/100831/tcg1008310215002-n1.htm            MSN産経ニュース

http://www.tiiki.jp/corp_new/index.html                                                                                ブランド総合研究所

http://www.pref.ibaraki.jp/topics/event/20100922_02/                                                           茨城県

http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja                                                                                       Google

http://www.b-1gp.cande.biz/                                                                                                       B-1グランプリ」公式サイト

http://plaza.rakuten.co.jp/machi08ibaraki/                                                                              ハッスル黄門の諸国漫遊記