H21.11.20

107-455 村山 欣央

ご当地ブームは起きているのか?

 

 今まで多くの地域にまつわる出来事について調査してきたが、ご当地ブームは起きているのか。今回はGoogleトレンドを使ってブームの実態を検証したい。

検証方法は、「ご当地」と「ご当地グルメ」について調査、比較し考察する。比較対象をご当地グルメにするのは、これまでの調査でブームであると考えているためだ。

調査結果

「ご当地」というキーワードが使われだしたのは2004年後半からで、比較的新しい用語だ。

グラフを見る限りでは、近年になってからの「ご当地」のキーワードの検索数は増加していない。しかし、「ご当地グルメ」に着目すると、2007年に現れ始め、今年4月に入ってからは断続的に検索されていることがわかる。少なくとも、「ご当地グルメ」は以前より知名度が上がった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に「ご当地グルメ」に属する「富士宮焼きそば」に着目すると、検索数は「ご当地グルメ」を上回っている。「ご当地グルメ」の検索結果には実際の商品群の検索結果が含まれていない。つまり実際のブームの範囲をGoogleトレンドで求めるのは物理的に不可能だ。

グラフからはある程度の関連性が見て取れるが、ご当地グルメのすべてに相関があるかは不明だ。

 なお、「ご当地」の20056年の伸びはご当地ナンバーによるものである。

参考URL

http://www.google.co.jp/trends                                                                               Googleトレンド