H21.5.8

107-455 村山 欣央

関東における観光資源と茨城県の現状4

 

4.祭りや催事の観光的価値

 祭りや催事、いわゆるイベントは瞬間的に多くの観光客を集める。そのイベントの種類にもよるが、開催地域には様々な利益をもたらす。

一般的な観光資源は常に多くの利用者に対応できるように配慮がなされている。

しかし、イベントでは施設の設備やイベントスタッフなどが充実していても、利用者の数に対応しきれないことが多い。

 

関東の様々なイベントとその人出 (人出 単位:万人)

イベント名

開催地

人出

明治神宮初詣

渋谷区

319(09.1/13)

戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会

江戸川区、市川市

139(08.8/2)

金砂田楽

常陸太田市

94(03.3/2231)

コミックマーケット74

東京国際展示場(江東区)

55(08.8/1517)

笠間の陶炎祭

笠間芸術の森公園(笠間市)

30(09.4/295/5)

ROCK IN JAPAN FESTIVAL

国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)

15(08.8/13)

常陸大津の御船祭

北茨城市

15(09.5/3)

インディジャパン300マイル

ツインリンクもてぎ(茂木町)

7.8(06.4/22)

 

イベントには様々な分け方があるが、初めに料金の有無について考えたい。

上の表で料金がかかるのはROCK IN JAPANとインディジャパンの二つで、それぞれ一万円以上するチケットが必要だ。

さらに有料のイベントにはほぼ入場者制限がある。チケットの人数分までの人出になる。一方で無料のイベントは気軽に参加しやすく、人出も伸びる。

次に、数日間に及ぶイベントは同一人物が複数回訪れることがある。日程によって目的(出演者、限定商品など)が異なるためだ。

特に熱心なファンの多いコミックマーケットでは顕著である。これはディズニーランドなどの期間限定のイベントでも同じことが言える。

 最後に、イベントの開催周期に開きがあるものは人を集めることが多い。金砂田楽は72年、御船祭は5年の周期がある。

 

参考URL

http://www5e.biglobe.ne.jp/~yamamosa/hatumoude.htm                                                                                    初詣ベストテン

http://www.e-hanabi.info/2007/ranking/hitode.html                                                                                             有名大花火大会桟敷席情報

http://www6.plala.or.jp/dengaku/                                                                                                                               磯出行列と田楽舞の祭り・金砂大田楽

https://www.carview.co.jp/news/0/12890/                                                                                                                  carview

http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74AfterReport.html                                                                                 コミックマーケット74アフターレポート

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/090508/ibr0905080350000-n1.htm                                    msn