2009年4月24日
107-347 野村雄基
リスク・リターンの捉えかた
リスク
一般には「危険」といった意味で使われるが、金融の世界では「予想可能性の尺度」のこと。
リスク・リターンの関係
リスクとリターンの基本的な関係は「ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターン」。高いリターンを望むならリスクも大きくなる。リスクを高い、低いの2通り、リターンも高い、低いの2通りに単純化してみると、2×2で以下の4通りになる。
ローリスク・ハイリターン
リスクがないのに高いリターンが実現するような世の中に存在し続けること
のない商品。詐欺の可能性が高い。
ローリスク・ローリターン
リスクは低いがリターンも期待できない商品
ハイリスク・ハイリターン
リスクを取ってリターンを狙う商品。
ハイリスク・ローリターン
リスクの割に報われない商品。リスクに見合ったリターンが得られない合
法的な詐欺商品といえる。
資産運用を途中でやめない方法
長期の資産設計を継続するためには、大きく負けないことが重要。大事なことは最悪の場合でもゲームオーバーにならないようにリスクをコントロールすること。
参考文献
内藤忍 『内藤忍の資産設計塾』自由国民社 2008