アニメ雑誌について
2008年7月11日
106-259 高井陸雄
アニメ雑誌とはアニメの情報を総合的に取り扱う雑誌である。これらは様々なアニメを紹介しているが必ずしも視聴率の高い作品を取り扱うということは無い。なぜならば購読する年齢層が主に10〜20代のためである。また視聴率の高いアニメは家族向けであったり、長年続いているものであったりするので、雑誌で取り扱わなくてもある程度情報が手に入る、あるいは購読者の趣味に合わないということがある。またアニメオリジナル企画の作品が取り扱われる頻度が高い。その理由は他の出版社がアニメの原作を出版していると、権利関係で情報の供給に制限が掛けられる事にある。アニメオリジナルならばそのような心配は無い。
有名なアニメ雑誌はアニメージュ(徳間書店)、アニメディア(学習研究社)、ニュータイプ(角川書店)の3誌がある。この3誌は毎月10日を発売日としているためアニメ業界ではその発売日に合わせ、新作などの情報解禁日を毎月10日とする事が多い。逆に言うと、10日以外の発売のアニメ雑誌は速報性の面で不利な立場にある。
専門誌一般に言えることだが、アニメ関連企業から有利な条件で情報や広告、雑誌掲載用の番組素材を得ている、またはアニメ雑誌の出版元自体がアニメ作品の製作費を出資するなど利害関係が絡む事も少なくない為か、作品やアニメ業界に批判的な記事は載せにくい傾向がある。
参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E9%9B%91%E8%AA%8C アニメ雑誌