メディアミックスの同時展開について
2008年7月4日
106-259 高井陸雄
メディアミックスとは異種の媒体を複数用いて作品を広告する手法である。漫画やゲームのアニメ化やアニメの漫画・ゲーム化等がこれにあたる。複数の媒体を用いることで作品の知名度を高めるのが目的となる。
最近では、漫画のアニメ化は珍しくないため、アニメ以外の媒体にも作品を展開しないと多数のファンを獲得するのは難しい。そんな中、珍しいメディアミックスの例が存在する。同時に2つあるいは3つの媒体で作品を展開する場合だ。この例にあてはまるのは『ef - a fairy tale of the two.』や『sola』や『Myself ; Yourself』がある。
通常「アニメ化」や「小説化」というのは他の媒体で、ある程度の成果を収めてから行われる。なぜならば新しく展開する媒体で、ある一定の成功を見込めるからだ。さらにロングセラーであれば、媒体ごとに期間をずらすことで既存の顧客を長期間引き付けておくことができる。だが複数の媒体で同時に作品を展開する場合、作品の知名度を短期間に高める狙いがあると思われる。
ただ同時展開の場合、複数の媒体が同時に展開するため、どの媒体におけるものが原作となるのか分かりにくい。したがって「○○化」という言葉はこの場合、不適当であると考えられる。
参考URL
http://www.sola-project.com/index.html (solaアニメ公式サイト)
http://www.anime-myyour.com/ (Myself ; Yourself アニメ公式サイト)