平成20418日 

中国について

                                                  106026 池田和史

<一般事情>

 

1、面積  → 約960万平方キロメートル(日本の約25倍)

 

2、人口 → 約13億人                                 

 

3、首都 → 北京

 

4、人種 → 漢民族(総人口の92パーセント)及び55の少数民族

 

5、言語 → 漢語(中国語)

 

6、宗教 → 仏教、イスラム教、キリスト教など

 

<政治体制・内政>

 

1、 政体 → 人民民主共和制

 

2、 国家主席 → 胡錦濤

 

3、 議会 → 全国人民代表大会

 

4、 政府 → (1)首相 温家宝(国務院総理) (2)外相 楊 潔チ

 

5、 共産党 → 胡錦濤(総書記)

 

6、 内政 → 中国指導部は、中国共産党の指導体制を堅持しつつ、人本位でバランスのとれた持続可能な発展による「調和のとれた社会」の構築を目指し、省エネや環境保護、農村の振興、国民にとって身近な問題(所得格差、医療・教育、雇用、住宅等)の解決に向けた諸政策を掲げる一方、共産党内の民主的手続きを拡大する姿勢を示している。

 

 

 

 

<経済>

 

1、 主要産業 → 繊維、食品、化学原料、機会、非金属鉱物

 

2GDP → 246,619億元(2007年)(数値は中国国家統計局)

1ドル=7.3046元(2007年末)で換算すれば約29,000億ドル)

 

3、一人当たりGDP → 約2,000ドル(2006年)(数値はIMF

 

4、経済成長率 → 11.4%(2007年)(数値は中国国家統計局)

 

5、物価上昇率 → 4.8%(2007年、消費者物価)(数値は中国国家統計局)

 

6、 失業率 → 4.0%(2007年末、都市部登録失業率)(数値は中国国家統計局)

 

7、 貿易額(2007年) → (1)輸出 1兆2,180億ドル(数値は中国税関総署)

             (2)輸入 9,558億ドル

                         

8、 主要貿易品 → (1)輸出 機械電気製品、ハイテク製品、繊維・同製品

         (2)輸入 機械電気製品、ハイテク製品、集積回路・マイクロ組立部品

 

9、 主要貿易相手国・地域(2007年、中国税関署)→ (1)輸出 EU、米国、香港、日本

                        (2)輸入 日本、EUASEAN、韓国

10、通貨 → 人民元

 

11、為替レート → 1ドル= 約73046元(2007年末)(数値は中国国家外国為替管理局)

 

12、経済状況(2006年) → (1)2007年の中国の国内総生産額(名目額)は、約29,000億ドル、実質成長率114%で、5年連続で2ケタ成長。中国政府による引き締め政策にもかかわらず、成長率は目標(8%前後)を大幅に超過。

             (2)一方、都市と農村の経済格差の拡大、金融、エネルギー、環境、社会保障等、多くの課題も抱えている。

<参考ホームページ>

外務省http://www.mofa.go.jp/Mofaj/area/china/data.html