20091120

セブン−イレブンのフランチャイズ(3)

106-007  赤羽 航

 

 セブン−イレブンのオーナーを目指す人は、オーナー募集説明会に参加しなければならない。オーナー募集説明会の参加費は無料で、全国各地で開催されている。説明会では、フランチャイズの仕組みや店舗経営のノウハウなどについて説明される。担当者による説明のほか、ビデオ鑑賞もある。

 セブン−イレブンのオーナーには、経験を積んでからなることもできる。まずは従業員独立支援制度である。これは、セブン−イレブン加盟店において通算5年以上勤務経験がある従業員の独立を支援する制度である。また、契約社員の店長候補になる手もある。これは、2週間の研修の後、店舗勤務社員を経て副店長に就任し、店長になり、経験を積む。勤続1年以上でオーナー転身支援制度がある。また、派遣社員としてオーナー業務の経験を積むこともできる。これは、人材派遣会社であるジョリー・ロジャー株式会社とセブン−イレブンが提供するサービスである。3ヶ月間の派遣期間で、ノウハウを身につけることができる。

 

 

 

 

 

参考資料 

 

セブン−イレブン・ジャパン  http://www.sej.co.jp/

ジョリー・ロジャー      http://www.jolly-roger.co.jp/