2008516

           セブン銀行について(1)

 

                           106007       赤羽 航

 

 

 セブン銀行とは、セブンアンドアイホールディングス傘下の銀行である。セブン銀行の前身であるアイワイバンク銀行は、2001410日に設立され、57日に営業を開始した。その後、20051011日に現在のセブン銀行へ社名を変更した。20071217日に47都道府県でのATM展開を完了し、2008229日にジャスダック証券取引所に上場した。

 セブン銀行は、ATMをメインとする銀行である。主にセブンイレブンに設置され、イトーヨーカドー、デニーズなどのセブンアンドアイ系列の店舗に設置されていることもある。ATM2008515日現在13057台設置されており、日本ではゆうちょ銀行に次ぐ台数である。前述のとおり47都道府県にATMが設置されているが、北陸や四国、鳥取、島根、鹿児島や沖縄など、セブンイレブンの店舗が存在しない県には野村證券各支店内にATMが設置されている。ただし、ATMが設置されていない支店も存在する。ATMはその他にも、ヨークマートやヨークベニマル、百貨店、駅、空港、ホテルなどに設置されている。

 セブン銀行では、有人店舗も存在する。20085月現在、千葉や埼玉、東京のイトーヨーカドー内に、合計6店舗展開している。

 

 

 

 参考資料

 

セブン銀行ホームページ    http://www.sevenbank.co.jp/

セブン銀行   

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E9%8A%80%E8%A1%8C