2009年1月23日
電子マネー nanaco
106-007 赤羽 航
nanacoとは、セブン&アイホールディングが展開する電子マネーサービスのことである。株式会社アイワイ・カード・サービスが発行している。2007年4月23日からサービスを開始した。全国のセブンイレブン、イトーヨーカドーやエスパの食品売り場、デニーズで使うことができる。レジやセブン銀行のATMでいつでもチャージができる。チャージは1000円単位で、上限額は3万円未満。非接触型決済方式のサービスなので、かざすだけで支払いが完了する。買い物額に応じてnanacoポイントが貯まり、nanacoポイントを電子マネーに変換することもできる。ただし、変換する際には1%の手数料が必要となる。なお、nanacoポイントには有効期限が設定されている。形態には二種類あり、カードタイプのnanacoカードと、携帯電話を利用するnanacoモバイルに分けられる。
nanacoカード
発行手数料は300円。申し込みはセブンイレブン、イトーヨーカドー、エスパ、デニーズの各店舗でできる。また、nanacoホームページで事前に登録することもできる。申し込んだら、上記店舗で受け取りをすることができる。誰でもサービスを受けられる点が特徴。
nanacoモバイル
発行手数料は無料で、nanacoアプリを携帯電話にダウンロードすればすぐに使うことができる。ただし、nanacoモバイルには、おサイフケータイが利用できる携帯電話が必要。また、15歳以下はサービスが受けられない。いつでも残高を確認することができる。アイワイカードを持っていれば、クレジットカードからのチャージもできる。
参考資料
nanako公式サイト http://www.nanaco-net.jp/index.html
ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki