2008年4月25日
地域密着型のコンビニエンスストア
106-007 赤羽 航
現在、日本ではコンビニは多種多様である。品揃えや営業形態、出店地域などにその差は見られる。前回に引き続き、今回も出店地域をテーマにする。今回は、現在日本にあるコンビニのうち、一部地域にしかないものの一部を紹介する。
スリーエフ 南関東中心。四国にも高知を中心に若干ある。
セイコーマート 北海道中心。茨城、埼玉にも。
セーブオン 北関東中心。富山、新潟、長野、山形、福島にも。ベイシアグループ。
ホットスパー 茨城中心。関東、南東北、沖縄にもあった。現在はココストアなどに。
ホットスパーは、スパーのコンビニエンスストア業態の店舗名。合併や営業譲渡により現在は姿を消した。元ホットスパーはローソン、スリーエフ、ポプラ等になった。たとえば、高知にあるスリーエフはもともとホットスパーだった。その後、残ったホットスパーはココストアになる。
参考資料
コンビニウォーカー http://cvs.main.jp/
ホットスパー(コンビニエンスストア)