2008年8月26日
日本初のコンビニエンスストア
106-007 赤羽 航
日本初のコンビニエンスストアはどこなのか。これは、実ははっきりしていない。なぜなら、コンビニエンスストアの定義が曖昧で、どの要件まで満たせばコンビニエンスストアと認められるのかは諸説あるからである。
ココストア
1971年7月、愛知県春日井市に、藤山台店が直営1号店としてオープン。ココストアは、これを日本におけるコンビニエンスストアの始まりとしている。株式会社ココストアは、1972年6月に設立。
セイコーマート
1971年8月、北海道札幌市北区に1号店がオープン。セイコーマートは、これを日本で最初の本格的コンビニエンスストアとしている。株式会社セイコーマートは1974年6月に設立。
セブン-イレブン
1974年5月、東京都江東区に、豊洲店が1号店としてオープン。一般的に日本のコンビニ1号店と呼ばれている。株式会社ヨークセブン(後の株式会社セブン-イレブンジャパン)は、1973年11月に設立、米国サウスランド社とエリアサービスおよびライセンス契約締結。
ココストアやセイコーマートは、開店当時チェーン展開はしていなかった。現在のコンビニエンスストアは個店単独ではなくフランチャイズ展開が一般的なので、日本のコンビニエンスストア第一号をセブンイレブン豊洲店とする見方が広がっている。
参考資料
コンビニウォーカー http://cvs.main.jp/
ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/
ココストア http://www.cocostore.jp/
セイコーマート http://www.seicomart.co.jp/
セブン‐イレブンジャパン http://www.sej.co.jp/index.html