2008年7月25日
マルチメディアステーション
106−007 赤羽 航
マルチメディアステーションとは、主にコンビニエンスストアの店舗内などに設置された、情報通信端末のことである。マルチメディアキオスクと呼ぶ場合もある。取り扱う商品は、チケット類や、書籍、CD等の予約などで、顧客が自ら端末を操作して、直接注文できる。チケット類の購入までの流れは、顧客が端末を操作し、端末がクーポンを出力し、レジにてクーポンおよび代金と引き換えにチケットを受け取る。
マルチメディアステーションにて取り扱う商品は以下のとおりである。ただし、一部端末においては取り扱っていないサービスもある。
各種交通チケット
イベント関連のチケット
書籍、CDの予約、購入
スポーツ振興くじ(toto)
Yahoo!ゆうパック
クレジット(分割払い)の支払い、キャッシングの返済
電子マネー
以前Loppiにおいてはニンテンドウパワーという、スーパーファミコン、ゲームボーイのソフトの書き換えサービスを行っていたが、2002年8月31日をもってサービスを終了した。
主なマルチメディアステーションは以下のとおりである。
Loppi ローソン
Famiポート ファミリーマート
appoint’s am/pm
クラブステーション セイコーマート
セブンイレブンでは、店頭のコピー機にマルチメディアステーションの役割を複合させている場合がある。
参考資料
ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/