平成19年10月5日
東京ゲームショウ2007のレポート
105-370 中川 正隆
1.レポート
東京ゲームショウ2007は9月20日から23日まで開かれ、22日と23日が一般公開でした。その内、22日の東京ゲームショウにいきました。今年の出展社数は217社と過去最大の出展社数となりました。海外からは、全部で94社出展しました。
会社ごとにブースに別れていて、そこで開発中のゲームを体験プレイできます。今後発売されるゲームが載っているパンフレットもそこでもらえます。また、自社のゲームに関係するトークショウやミニライブ等を開いているところもありました。例として、マーベラスエンターテイメントは『ゼロの使い魔 夢魔が紡ぐ夜風の幻想曲』に関するミニライブが開かれました。ゲストは、平賀才人役の日野聡、ゲームオリジナルキャラのクリスティナ役の小清水亜美、ゼロの使い魔の主題歌を歌っているICHIKOでした。他の場所では、実際に一般人が参加してゲームで対戦などを行うところもありました。ゲームのグッズ販売専門のホールもあり、そこで抱き枕、フィギュア、クッションカバー、タオル等を買うことができます。また、ゲームキャラのコスプレをしている人もいました。
また、ゲームの出展だけでなくゲーム機やゲームソフトの仕組みを解説もしていました。そこでは、1つのソフトができるまでの簡単な過程や、ゲーム機の中身などを公開していました。
基本的に、ゲーム会社が一般ユーザーに自社のゲームをアピールし、一般ユーザーがそれを楽しむお祭りのような感じでした。
2.イベントステージのスケジュール
イベントステージもあり、そこでは、様々なイベントが開かれました。一般公開の日に開かれたイベントのスケジュールです。
9月22日11:00〜12:00 |
PSP『涼宮ハルヒの約束』スペシャルイベント |
9月22日13:00〜14:00 |
ゲームセンターCX×日経エンタテイメント!「レトロゲーム・アワード2007」 1985年〜1987年に発売されたゲーム中心に、インターネット上で行われた人気投票の結果を発表します。 |
9月22日16:00〜16:30 |
インターネットラジオステーション〈音楽〉秋の新番組大発表会 |
9月23日12:30〜13:30 |
日本ゲーム大賞2007フューチャー部門 発表授賞法式 東京ゲームショウ2007で発表・展示された未発売の全作品の中から「日本ゲーム大賞2007 フューチャー部門」を決めます。 |
9月23日14:00〜14:30 |
KOEI presents TGS SPECIAL STAGE『ネオロマンス・トークspecial』 |
9月23日16:00〜17:00 |
CESAチャリティーオークション |