うつ病になりやすい性格①

 

1.うつ病になりやすい性格

循環性格】社交的で情が深く陽気な側面があるが・・・

 循環気質は、社交的で人づきあいがよく、気立てもよくて親切。気さくでもあり、ほがらかで、ユーモアにも富んでいるところがあり、情の深い、陽気な面を持っているのが特徴。その反面、情動的で熱しやすく気分に浮き沈みがある。

                 躁うつ病にかかりやすいタイプといわれている。

 

執着性性格】几帳面で生真面目、責任感が強いが・・

 物事にこだわりを持ち続け、なにごとも徹底的にやらなければ気がすまないという執着的なところがある。責任感が強く、凝り性で、仕事も熱心にする。手抜きが出来ず、責任感が強くて、ごまかしやずぼらができない。その反面、要領が悪いという側面がある。

日本の精神科医の下田光造が指摘。)

 

【メランコリー親和性性格】一定の秩序を保つことに執着する

メランコリー親和性性格の人は大変几帳面だが、ある一つの定まった秩序が保たれているところでしか安定できないという傾向がある。「自分よりも他人のため」と言う傾向が強く働く。つまり、このタイプの人は、常に一定の秩序にとらわれ、秩序を保つことに執着する。

(ドイツのテーレンバッハが指摘。)

 

 【その他】

        自分に自信がなくて悲観的で、何事もネガティブに考えるタイプの人

        未熟で自己愛の傾向の強い人

  他人に対する依存心は強いのに、配慮が少なくて対人的なトラブルをおこしがち。

 

 

2.うつ病だった(とされる)有名人

 ・ミケランジェロ (Michelangelo, 1475-1564)

・イギリスの首相チャーチル(Churchill, 1874-1965)

              ➥うつ病のことを「私の黒い犬」と呼んだ。

 ・ヘミングウェイ (Hemingway, 1899-1961)…50代の終わり

 ・梶井基次郎( 1901-1932)