2006/09/22
国際子ども図書館
104-510 山口和嘉子
1.歴史
1906年に帝国図書館として創建。戦後1948年、国立国会図書館が開館し、その後1998年まで支部上野図書館として使用される。2000年に国立初の児童書専門図書館として開館。
2.施設概要
場所:
開館時間:9:30〜17:00
休館日:月曜日、国民の祝日・休日(5月5日こどもの日は除く)
年末年始、資料整理休館日
敷地面積:約5433u(地上3階、地下1階)
収蔵能力:約40万冊
3.施設案内
1階:子どものへや(約8000冊)、世界を知るへや(約1000冊)
おはなしのへや、カフェテリア
→@子どものためのおはなし会
実施日:毎週土曜日・日曜日
時間・対象:午後2時(4歳から小学1年生まで)
午後3時(小学2年生以上)
※ 大人は入れない
Aちいさな子どものための絵本の時間
実施日:毎月第3土曜日及び、それに続く日曜日
時間・対象:午前11時・3歳以下の子どもとその保護者
(子ども1人につき、大人1人)
2階:第一資料室、第二資料室
※ 原則として18歳以上のみ利用可
3階:本のミュージアム、メディアふれあいコーナー、ホール
4.来館利用者統計(H17.1.5〜12.27)
128,001人