TOA

 

 TOAとは日本国内にある業務用音響機器・セキュリティ機器の専門メーカーであり、あらゆる施設の放送設備を手がける企業である。1934年に東亞特殊電機製作所として創業され、1947年に国内初のレフレックス型トランペットスピーカーを開発したのち、1949年に資本金50万円・社員12名で東亞特殊電機株式会社として設立された。以下はその歴史。

 

 

1954 世界初の電気メガホンEM-202を開発。

1955 (↑)が全国地方統一選挙で使用され、好評になる。

 

1960 ラジオCMオンエア(ザ・ピーナッツの歌うCMソング『トーアのメガホン』も同時に生まれた)

1961 白バイ用拡声装置を開発。

1962 大出力PAの実験を行なう(後述)

1964 東京オリンピックで放送設備が公式採用される。

1968 三億円事件

1969 非常用放送設備を開発する。

 

1973 パトカー用PAシステムを警視庁に納入。

1974 初の海外法人(TOA Electric Deuschland G.m.b.H)をドイツ・ハンブルグに設立。

 

1983 CCTV(監視用テレビカメラシステム)を開発。

 

1990 ウィーン国立歌劇場にフルデジタルミキシングシステムix-9000を納入。

1991 パリ国際空港NHKホールPAシステムを納入。

1992 放送局向けのix-11000NHKに納入。

新千歳空港新ターミナルビル・成田空港第二旅客ターミナルビル・福岡ドーム・

羽田空港などにPA納入。

1994 関西国際空港PA納入。

ディーゼルエンジン排気消音システムの実用化に世界で初めて成功する。

 

2005 ラインアレイスピーカーを開発

2006 緊急地震速報関連分野に本格参入。

 

大出力PAの実験…どこまでスピーカーの音は届くのか。

 超巨大スピーカー(全長6600mm、口径3000mm)を用いて場所を変えて四度の通達テストが行なわれた。その結果、最長到達距離は12kmを記録した。

 

 

 

 

 

参考

TOA公式ホームページ;http://www.toa.co.jp/