PAの歴史〜その1〜

 

 

自分なりの考えで、PAに関すると思われる出来事を50年分集めてみた。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1876     ベルとエジソンによってマイクが発明される(ただしこれは電話機の一部)

1877     Emile Berlinerによって(単体としての)マイクが発明される。

1888 円盤レコードが発明される。

1900     世界初のラジオ放送。

1901     最初の10インチレコードが録音される(When Ruben Comes To Townというタイトル)

1903     Sir Charles Personsにより世界初のアンプが開発される?(※当時はAmplifierではなくintensifierと呼ばれていた)この年には12インチのレコードも開発され、また、イギリスにレコードの生産工場が建造された。

1915   Marconi(無線通信の開発者)によってPA用の大型スピーカーが開発された。そしてこの年には世界初(?)の野外PAも行なわれている。

1920 初のミリオンセラーが出る(Whisperingというレコード)

1925 Shure社(マイクで有名なメーカー)創業。

1926 東京放送局(現在のNHK)によって日本でラジオ放送が始まる。

(以下続く)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 順を追っていくとマイク→(円盤)レコード→アンプ→スピーカーの順にPA機材が発明されたことになる。偶然かもしれないが、これはPAにおいて音声信号が流れる順番とほぼ同一である。

 

 

 

 

参考サイト

The History of Pubic Address(英語)→http://www.historyofpa.co.uk/v3/index.htm

TWO MIX(東京都内のPA業者)→http://www.twomix.co.jp/English/pahistory.html

 

    ※なお文中の?"表記は、誤訳の可能性があるものなどに付け加えている。