PAの定義
PAとは何なのか。
[大辞林] マイク・ミキサー・アンプ・スピーカーなどを組み合わせて電気的に音声を拡大するなどし、多くの人々に聞こえるようにする装置。コンサートや館内放送などで使われる。
つまりある空間に存在する大衆全てに同一の音楽的情報を伝達することがPAの最大の目的であり、この目的に当てはまるものであればスーパーマーケットのような小さな施設内のアナウンスからフジロックフェスティバルのような大規模の音楽イベントまで、そのすべてをPAと定義づけることができる。
ただしある程度の音響効果(個々のスピーカーから異なる音を出すetc)が求められるものはPAではなくSR=Sound Reinforcement(『音の再構築』と解釈される)とも言うようになっている。
つまり音楽ライブなどはPA、演劇の舞台音響はSRと言えるだろう。
ちなみに音楽バンドのライブを例に挙げると、PAを行なうスタッフ(現場ではこのスタッフのことも『PA』、あるいは『PAさん』と呼ばれる)に音量調整などの仕事が割り当てられる機材は以下の通りである。
なおPA=Public Address(公衆伝達)というのは一般的な解釈だが、近年はProfessional Audio(音響のプロ)のイニシャルだという解釈もある。
参考サイト(図)→OCEAN’S SOUNDS(http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/)