平成18年7月7日

女性天皇の可能性について

104−275 鈴木幹子

女性天皇はアリエナイ?
 
女系天皇はナシでも女性天皇ならアリアリ!という意見もありますがー…
⇒女性天皇「だけ」認めるのは現在の皇室典範ではムリ!
 
現状では女性天皇を認める=女系天皇容認の流れが確定してしまう
 
なんで?
⇒女性皇族には皇族以外との婚姻による臣籍降下の規定
・・・皇族以外の男性と結婚した時点で女性皇族の皇族としての地位は失われるため、即位は不可能
 
そこで女性天皇を認め且つ皇室典範に矛盾を無くすためには、
 
. 女性天皇の皇族以外の婚姻を禁止する
. 女性天皇が皇族以外と婚姻すると退位
. 女性宮家を認める
 
のいずれかが必要です。この中で最も現実的な案は3だが将来に渡って皇位継承者の生まれる可能性の無い宮家を皇室で維持していく事は現実的とはいえない。
⇒そうなるといずれは皇統外(女系)天皇容認へと向かわざるを得ない結果に
 
※参考:宮家について
宮家は、秋篠宮常陸宮三笠宮桂宮高円宮の5宮家がある。しかし、男子皇族は、昭和40年(1965)の文仁親王以来、誕生していない。皇室典範9条では、天皇及び皇族の養子は禁止されており、12条により、女子皇族による宮家の創設も認められていない
 
参考URL
http://www.geocities.jp/banseikkei/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%AE%B6