株式投資に勝つ方法?の研究

 

高松ゼミナール第5期生 太田寿一_

 

さてあなたは“ランダム・ウォーク理論”というものを知っていますか?

これは1990年にノーベル経済学賞を受賞したハリー・マーコウィッツが発表したもので、「物事の過去の動きからは、将来の動きや方向性を予測することは不可能である」という理論です。

 

簡単にいうと、目隠しをしてダーツを投げて選んだポートフォリオ(株式の組み合わせ)と、プロの運用家が一生懸命研究して選んだポートフォリオとでは、運用成績はほとんど変わらないというものですマーコウィッツは自身の理論で、1番効率的な投資手法は、日経平均株価やTOPIXのような平均株価指数と連動するインデックスファンドに投資することだと言い切っています。

 

 

・・・投資家(特に証券会社のアナリスト・セールスマン)にとっては身も蓋もない理論ですね(^^; でも、もしそうであるのなら平均株価指数を上回るリターンを生み出せる投資家はいないということになります。しかし世の中には株式投資だけで億万長者になった人が、ちゃんといます。つまり株式投資で勝つ方法が何かしらあるということです

 

この研究では、ズバリ株式投資で富を築く理論を追究していきたいと思います。そして自分自身も株で財を成し、またこの理論が多くの投資家たちの手引きになれば・・・とも考えています。ということで、興味のある方はぜひブックマークをお願いします、いやマジで(笑)

 

あ、それと理論の追究と平行して、世の中の経済ニュースを厳選し、鋭くメスをいれていきたいとも思います。そういうわけで、こちらもぜひお目通しをm(_ _)m

 

※文書はすべてPDFファイルです。そのためページが開かれるのに少し時間がかかりますが、ご了承ください m(_ _)m

※ライブドア及び他の企業に関する数値は、当時のものです。

 

卒 業 論 文

 

日本における新興企業の現状とその将来像について

 

 

 

 

 

 

2005年度発表題目一覧

 

 

エライ人の金言集

 

ウォーレン・バフェット Warren Buffett

[1]バフェットについて             05/04/15

[2]成功のルール                       05/04/22

[3]不変の原則@                       05/05/06

[4]不変の原則A                       05/05/13

[5]企業価値の算定方法             05/05/20

 

ピーター・リンチPeter Lynch

[1]ピーターについて                05/05/27

[2]ピーターの黄金律                05/06/03

[3]完璧な会社の特性                05/06/10

[4]株式の分類と特徴                05/06/17

[5]財務分析入門                       05/06/24

 

ジム・ロジャーズJim Rogers

[1]冒険投資家の正体                05/07/01

[2]様々なファンドについて      05/07/08

[3]商品への投資について@      05/10/28

[4]商品への投資についてA      05/11/18

 

ウィリアム・オニールWilliam O’ Neil

[1]CAN−SLIM投資法      05/07/15

[2]利食い・損切りの方法         05/07/22

 

フィリップ・フィッシャーPhilip A. Fisher

  ・「超」成長株投資の真髄             04/**/**

 

 

経済の動向を追う(前期)

 

ライブドアvsフジテレビに勝手に注目!

 

今回の概要                       05/04/15

資金調達方法について     05/04/22

法廷闘争について            05/05/06

M&Aについて                05/05/13

ライブドア関連@            05/05/20

ライブドア関連A            05/05/27

ライブドア関連B            05/06/03

ライブドア関連C            05/06/10

フジサンケイグループ     05/06/17

10ソフトバンク関連@         05/06/24

11ソフトバンク関連A         05/07/01

12両者の和解について         05/07/08

13株主総会について            05/07/15

14番外・株主優待情報         05/07/22

 

 

経済の動向を追う(後期)

 

長者番付について            05/09/30

バブルを振り返る            05/10/07

村上世彰氏について         05/10/14

非株式のファンド            05/10/21

株価指数について            05/11/25

ドルコスト平均法とは     05/12/02

海外投資の方法@            05/12/09

海外投資の方法A            05/12/16

ライブドアの株主総会     06/01/13

10別の視点での企業分析     06/01/27

 

 

その他の発表

株式投資の基本―冬合宿            05/02/24

IT企業の研究―夏合宿            05/08/21

上場企業の比較―補 填            05/12/14

 

 

 

 

2006年度発表題目一覧

 

 

証券投資の知識

 

[1]信用取引について@            06/05/12

[2]信用取引についてA            06/05/19

[3]信用取引についてB            06/05/26

[4]インサイダー取引とは@     06/06/23

[5]インサイダー取引とはA     06/06/30

 

 

今年も経済の動向を追う(前期)

 

[1]ライブドア上場廃止         06/04/14

[2]宇野康秀氏について         06/04/21

[3]IT企業の事業展開         06/04/28

[4]ライブドアを巡る訴訟      06/06/02

[5]村上世彰氏逮捕                06/06/09

[6]LDの臨時株主総会         06/06/16

[7]コンビニ業界の動き         06/07/14

[8]保険業界の動                06/07/21

 

 

日本の新興市場について

 

[1地方の新興市場について@ 06/09/22

[2地方の新興市場についてA 06/09/29

[3地方の新興市場についてB 06/10/06

[4大証ヘラクレスについて@ 06/10/13

[5大証ヘラクレスについてA 06/10/20

[6東証マザーズについて@     06/11/10

[7東証マザーズについてA     06/11/17

[8新興企業の分析@               06/11/24

[9新興企業の分析A               06/12/01

 

 

今年も経済の動向を追う(後期)

 

[1]携帯電話業界の動き         06/10/27

[2]労働市場の動き                06/12/15

[3]MBOについて                07/01/12

[4]投資判断の方法                07/01/26

 

 

高額の保釈金を納付した方々 06/07/07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_

( ´_`) 「

/    / ̄ ̄ ̄ ̄/

_(__ニつ/  NEC    /__

 \/____/

 

 

 

______________________________________________________________________