
このサイトについて
サイト記述方法に関する話題
このサイト(www1.tcue.ac.jp/home1/kawabeze以下)は,河辺ゼミが管理しています.
このサイトの HTML 文書は,すべて XHTML1.0 Transitional に準拠するように記述しています(一部 HTML4.01 Transitional で記述されている部分もあります.今後はすべての文書をXHTMLにしていく予定です).
またデザインのためにスタイルを CSS Level 2 にて定義しています.スタイルシートに対応していないブラウザでも,文書情報は失われていないはずです(ただし,表示は非常にシンプル,というか寂しくなってしまいますが).
表示確認済みブラウザ
意図通りの表示ができるブラウザ
- Mozilla Firefox 1.5.0.4
※ Gecko/20060508 - Microsoft Internet Explorer 6
※ 6.0SP2で確認.
ほぼ意図通りの表示ができるブラウザ
- Opera
(いくつかのフォントが意図通りになりません)
※ 日本語版 8.54 (build 7730) で確認.
スタイルが相当ヘンだが内容は表示ができるブラウザ
- Netscape Navigator 4.x
(かなりデザインが狂っています.スタイルシートを使用しない方が読みやすいかもしれません
※ 英語版 4.8 で確認. - Amaya 9.x
(日本語などのマルチバイト文字の扱いがヘンですが,下のAmaya8.xに比べれば,まだマシなレベルです)
※ 9.51 で確認.
表示や閲覧が困難なブラウザ
- Amaya 8.x
(日本語などのマルチバイト文字の扱いがヘンですし,長文を折り返しません)
※ 8.8.51 で確認.
これらのブラウザはすべて Windows 版で確認を行いました.
アクセスキー
このサイト内では,(ブラウザが対応していれば)アクセスキーが使用できます.どのページを閲覧していても,ホームページや,一つ上の階層へ移動することができます.
ページがそれほど多くないので,あまり実用性は高くありません.
- ホームページへの移動…[H]キー
- 一つ上の階層への移動…[U]キー
- 次のページへ…[N]キー(一部限定)
- 前のページへ…[P]キー(一部限定)
また,リンク説明部分に[?]で囲まれた英数字がある場合,その英数字がリンクへのアクセスキーとなっています.
上記のブラウザのうち,Netscape Navigator 4.x を除く,すべてのブラウザでアクセスキーが使用できることを確認しています.使用法は基本的に ALT + アクセスキーです.ALT キーは使用するコンピュータによって変わることがあります.
Internet Explorer では,アクセスキーを押した後に,Enter キーを押すことが必要なようです.